勤怠出力レイアウト項目一覧

概要

勤怠出力レイアウト項目の設定方法と出力内容についてご説明します。

勤怠出力レイアウト項目

月の所定労働時間

設定方法

  1. 勤怠マスタ > 雇用形態 > 残業設定をクリック
  2. 残業計算設定を「月単位で計算」にチェック
  3. 月の所定労働時間を設定

※勤怠体系で変形労働を選択した場合表示

出力内容

  • 月の所定労働時間マスタで設定されている時間が出力される

有給残時間数

設定方法

  1. 勤怠マスタ > 雇用形態> 休暇設定をクリックする
  2. 時間単位の休暇を「使用する」に設定

出力内容

  • 時間単位の有給を取得している場合、1日の時間数(雇用形態 > 時間単位休暇の1日の時間数)の残り時間数が出力される
    例)
    1日の時間数が8h、時間の取得数が2の場合、6が出力される
    ※有給残日数も出力することで、有給が残り何日何時間あるのかがわかる

期限切れ代休日数

出力内容

  • 勤怠確定で指定している「月」の前月において、未消化、かつ、有効期限終了を迎えた代休日数を出力