打刻とタイムレコーダーの設定(ID打刻・ICカード打刻・顔認証打刻・GPS打刻)

概要

打刻にはログインしたスタッフのみが出退勤や休憩の打刻を行うことができる「打刻」と、
ひとつの端末で複数のスタッフの打刻ができる「タイムレコーダー」があります。
また打刻方法の種類ごとにそれぞれ設定する必要があります。
設定は店舗(組織)管理者や、システム管理者が行います。

※端末(PC、タブレット)は、インターネットへの接続が必要です。
始めに、ご利用環境をご確認ください。

打刻

ID打刻

スタッフごとに設定したIDで出退勤や休憩を打刻することができます。

タイムレコーダーで使用する手順

  1. 端末設定から組織名を登録する
  2. 勤怠設定マスタタイムレコーダーの打刻設定ID打刻機能を「使用する」に設定する
  3. スタッフ作成:スタッフ情報から打刻IDを登録する

打刻で使用する手順

  1. 雇用形態の打刻方法設定ログイン後の打刻方法設定のID打刻設定で「利用する」に設定する
  2. スタッフ作成:スタッフ情報から打刻IDを登録する

ICカード打刻

スタッフごとに設定したICカードで出退勤や休憩の時間を打刻することができます。
利用する場合はあらかじめICカードリーダー(PaSoRi)とICカードの登録やICカード打刻利用の登録が必要です。

タイムレコーダーで使用する手順

  1. 端末設定から組織名を登録する
  2. 勤怠設定マスタでタイムレコーダーの打刻設定のICカード打刻機能を「使用する」に設定する
  3. ICカード番号を登録する

ICカードリーダー(PaSoRi)の設定

PaSoRi RC-S380のセットアップについてはセットアップガイドをご覧ください。
https://www.sony.co.jp/Products/felica/consumer/support/setup/RC-S380.html

  1. 正常にカードリーダー接続されている場合、PaSoRiと接続をクリックする
    ※「カードリーダーが接続されていません」と表示されている場合は、カードリーダーとの接続を確認してください
  2. 表示されているリストの「RC-S380」を選択する
  3. 接続のボタンをクリックする

顔認証打刻

パソコンやタブレットのカメラを利用して顔認証で出退勤や休憩を打刻することができます。
あらかじめ従業員設定顔写真登録で登録した写真と照合します。
顔認証打刻を行う端末はカメラ機能があるもの、または外付けのWEBカメラが必要です。

タイムレコーダーで利用する手順

  1. 端末設定から組織名を登録する
  2. 勤怠設定マスタタイムレコーダーの打刻設定の顔認証打刻機能を「使用する」に設定する
  3. 顔写真を登録する
    • 従業員設定で顔写真登録を設定する
      ※画像を選択もしくはカメラで撮影して登録することができます。
    • 顔写真登録で顔写真登録を設定する

打刻で利用する手順

  1. 雇用形態の打刻方法設定ログイン後の打刻方法設定の顔認証打刻設定で「利用する」に設定する
  2. 顔写真を登録する
    • 従業員設定で顔写真登録を設定する
      ※画像を選択もしくはカメラで撮影して登録することができます。
    • 顔写真登録で顔写真登録を設定する

GPS打刻

GPSで現在位置をもとに出退勤や休憩の時間を打刻することができます。
打刻すると、現在の位置情報と打刻時間が記録されます。

打刻で利用する手順

  1. 雇用形態の打刻方法設定にあるログイン後の打刻設定でGPS打刻機能を「使用する」に設定する